Pixel7とPixel6aの比較。違いなど。顔認証はPixel7のみ。動作速度などに違いを感じることも
GoogleのPixel7とPixel6a、両方とも使っています。
ということで、Pixel7とPixel6aを簡単に比較して、違いなどについて書いておきます。
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
Pixel7、Lemongrassを購入。開封写真。簡単な感想レビュー。カメラが起動しない。ベンチマーク。発熱は?顔認証に対応
Pixel7とPixel6aの比較。違いなど
![Pixel7のパッケージ、外箱](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_2277.jpg)
Pixel7とPixel6aの価格
Googleストアでの、Pixel7とPixel6aの価格は、以下の通りです。
Pixel 7:82,500円
Pixel 6a:53,900円
28,600円、約3万円ほど違いますね。
この価格差があるかどうかを考えて購入するというのも良いかもしれませんね。携帯電話会社から購入するなら、ここまでの価格差はないかもしれません。
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
Pixel7、Pixel 6a。サイズの比較
Pixel 7 | Pixel 6a | |
ディスプレイサイズ | 6.3 インチ(160.5 mm) | 6.1 インチ(156 mm) |
サイズ | 高さ 155.6 mm x 幅 73.2 mm x 奥行き 8.7 mm | 高さ 152.2 mm、幅71.8 mm、奥行き 8.9 mm |
ディスプレイサイズは、このように違いますね。
Pixel7が6.3インチ、Pixel 6aが6.1インチ。0.2インチほどですが、Pixle 6aのほうがコンパクトで持ちやすいです。
大きいほうが良い方は、Pixel 7が良いですね。
Pixel7、Pixel 6a、重さの比較
Pixel 7 | Pixel 6a | |
重量 | 197 g | 178g |
重量、重さの違いは、Pixel7が197グラム、Pixel6aが178グラムということで、19グラムほど違います。約20グラム違います。
なので、結構違う感じがします。
軽いのが良い方は、Pixel6aですね。
Pixel6a、買って良かった?良かったところ。イマイチなところ
Pixel7、Pixel 6aのカメラ
![Pixel7カメラ](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_2284.jpg)
Pixel 7 | Pixel 6a | |
背面カメラ | 50MP Octa PD Quad Bayer 広角カメラ 超解像ズーム最大 8 倍 超広角1,200万画素(F値2.2、視野角114度) LDAFセンサー 光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
メイン1,220万画素(F値1.7、センサーサイズ 1/2.55インチ) 超広角1,200万画素(F値2.2、視野角114度) デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス 光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
カメラは、どちらもデュアルカメラです。Pixel7が50MP、Pixel6aが1220万画素。画素数は結構違います。
ただ、どちらも、いい感じで撮影できます。大きな違いは感じないというか。
もちろん、Pixel 7のほうが少しきれいに撮れたりしますが。そこまで大きな違いは感じないというところで、Pixel 6aが頑張っているという感じでしょうか。
どちらも、夜景モードもあるので、夜の撮影も良い感じです。
少しでもきれいな写真や動画を撮りたいなら、Pixel 7というところですね。
Pixel 7、買って良かった?感想レビュー。顔認証などが良い。価格も高くない
ディスプレイ。ディスプレイの明るさ、リフレッシュレート
![Pixel7、ディスプレイ](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2022/10/IMG_2287.jpg)
Pixel 7のディスプレイは、最大輝度 1,000 ニト(HDR)、1,400 ニト(ピーク輝度)ということで、明るいですね。
外でも見やすいです。
リフレッシュレートは、Pixel6aは60Hzで、Pixel7は最大90hzです。
顔認証が、Pixel7では使える
Pixel7は、顔認証に対応しています。Pixel 6aは対応していません。
どちらも、ディスプレイ指紋認証が使えます。
マスクをしていないときに、Pixel 7の顔認証でのロック解除が楽ですね。これは、家などで使っていると、とても感じるところです。
Pixel7、Pixel 6aのベンチマーク
![Pixel7、Antutu](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2022/10/Screenshot_20221013-133420.png)
Pixel 7のAntutuは、76万5000ぐらいです。
![Pixel 6a、Antutu](https://www.sumahodata.com/wp-content/uploads/2022/07/pixel6a-antutu.jpeg)
Pixel 6aのAntutuは、64万4000ぐらいです。
12万点ぐらい違っていますね。
Pixel7、Pixel 6a、実際の動作速度は?
実際の動作速度は、Pixel7が、サクサク動く感じです。Pixel 6aは、ときどきもっさりします。
メモリの違いなのか、GPUの違いなのかわかりませんが、Pixel 6aがときどき遅くなったりすることもあるので、ここは気になる人は気になるかもしれません。
サクサク動いたほうが良い人は、Pixel 7が良いですね。
Pixel7、Pixel 6aの比較。違いなどまとめ
Pixel 7、Pixel 6aの違いなどをまとめると
価格は、28,600円、約3万円ほど違う。ただ、携帯電話会社の割引などで購入すると、ここまでの違いはないかもしれません。
サイズは、Pixel7が6.3インチ、Pixel 6aが6.1インチ。0.2インチほどですが、Pixle 6aのほうがコンパクトで持ちやすいです。
大きいほうが良い方は、Pixel 7が良いですね。
重量、重さの違いは、Pixel7が197グラム、Pixel6aが178グラムということで、19グラムほど違います。約20グラム違います。
カメラは、どちらもデュアルカメラです。Pixel7が50MP、Pixel6aが1220万画素。画素数は結構違います。
ただ、どちらも、いい感じで撮影できます。大きな違いは感じないというか。
実際の動作速度は、Pixel7が、サクサク動く感じです。Pixel 6aは、ときどきもっさりします。
また、Pixel 7は、顔認証でロック解除可能です。
まとめると、
・価格は、約3万円ほど違う
・Pixel6aは、コンパクトで軽い。Pixel7は少し重い
・カメラは、大きな違いは感じないが、少しでもきれいな写真を撮りたいなら、Pixel7
・動作速度は、Pixel 7がサクサク。Pixel6aは、ときどきもっさりすることも
・Pixel 7は、顔認証でロック解除可能
簡単にまとめると、こんな感じです。
どういう人が、どちらを選ぶと良さそうか?
なので、価格を考えないなら、Pixel7のほうが良いと思います。
しかし、動作速度が少し遅くても良くて、顔認証が必要ない、軽いほうが良いという人には、Pixel6aで十分というのはあるかもしれません。
また、価格が安いほうが良い人も、Pixel 6aですよね。
動作が速いほうが良くて、顔認証が欲しい、カメラも少しでもきれいなほうが良いという人は、Pixel7ですね。
私なら、どちらかなら、Pixel7を選びます。日常的に使っていると、やはり動作などが気になるので。
コスパを考えるなら、Pixel 6aかなと思います。
au
auオンラインショップ
=
Softbankオンラインショップ
Pixel 7、Pixel 6aの主なスペック、仕様比較
Pixel 7、Pixel 6aの主なスペック、仕様比較
Pixel 7 | Pixel 6a | |
OS | Android 13 | Android 13 |
チップセット | Tensor G2、Titan M2(セキュリティ用) | Tensor、Titan M2(セキュリティ用) |
ディスプレイ | 6.3 インチ(160.5 mm) アスペクト比 20:9 FHD+(1,080 x 2,400)OLED、416 ppi スムーズ ディスプレイ(最大 90 Hz 対応) 最大輝度 1,000 ニト(HDR) 1,400 ニト(ピーク輝度) |
6.1 インチ(156 mm)1 フルスクリーン ディスプレイ (最大 60Hz 対応) アスペクト比 20:9 FHD+(1,080 x 2,400)OLED、429 ppi |
メモリ | 8GB | 6GB |
ストレージ | 128GB、256GB | 128GB |
背面カメラ | 50MP Octa PD Quad Bayer 広角カメラ 超解像ズーム最大 8 倍 12MPウルトラワイド カメラ LDAFセンサー 光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
メイン1,220万画素(F値1.7、センサーサイズ 1/2.55インチ) 超広角1,200万画素(F値2.2、視野角114度) |
フロントカメラ | 10.8 メガピクセル 固定フォーカス |
8MP(F2.0) |
認証 | 指紋認証、顔認証 | 指紋認証 |
ネットワーク | 5G(Sub6) | 5G(Sub6) |
バッテリー | 標準 4,355 mAh | 4410mAh |
SIM | デュアル SIM(ナノ SIM x 1 と eSIM) | デュアル SIM(ナノ SIM x 1 と eSIM) |
カラー | Lemongrass、Obsidian、Snow | Chalk、Charcoal、Sage |
サイズ | 高さ 155.6 mm x 幅 73.2 mm x 奥行き 8.7 mm | 高さ 152.2 mm、幅71.8 mm、奥行き 8.9 mm |
重量 | 197 g | 178g |
防水防塵 | IP68 | IP67 |
価格 | 82,500円 | 53,900 円 |