スマガジは、iPhoneやスマホ、Pixel、Xperia、Galaxy、iPadの情報や噂などを発信しています。

また、iPhoneやスマホのレビューや感想、ケースやガジェットを実際に使用してのレビューなども。

(「広告」を含みます)

Xperia 1 VIを予約しました!ドコモ版・プラチナシルバーですが


Twitter YouTube もやっています

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

SonyのXperia 1 VIを予約しました。

ドコモ版のプラチナシルバーを予約しました。

d ドコモオンラインショップ
au auオンラインショップ
= Softbankオンラインショップ

Xperia 1 VIを予約しました!ドコモ版・プラチナシルバーですが

Xperia 1 VI
Xperia 1 VI

Xperia 1 VIを予約。ドコモ版・プラチナシルバー

ドコモ版のプラチナシルバーを予約しました。

ドコモ版を選んだ理由は、発売日が早いからです。

d ドコモオンラインショップ

Xperia 1 VIの購入の理由は

Xperia 1 VIの購入の理由は、

・バッテリー持ちが改善されていること
・発熱も抑えられていること
・光学7倍ズーム
・広角カメラがさらに明るく撮れる
・ディスプレイが明るく

こういったところが、購入の理由です。

とくに、バッテリー持ちが改善されているので、長時間使えるというところが良いと感じました。

また、発熱も抑えられているようで良いですね。

光学7倍ズームも、2024年発売のスマホのカメラとしては、他にはないかもしれません。

カメラの改善、ディスプレイが明るいことなども良いところだと思います。

Xperia 1 VI、ドコモ(SO-51E)。購入。感想レビュー。プラチナシルバー。開封写真。カメラ、ベンチマーク。重さ・サイズ。発熱など

Xperia 1 VI、3日使っての感想レビュー。カメラ・写真。バッテリー持ちは?ディスプレイ。ベンチマーク。発熱は?サイズ、重さなど

Xperia 1 VIのバッテリー

バッテリー

バッテリー容量は、5000mAhです。

2日持つそうです。かなりバッテリー持ちは改善されていそうです。

ベイパーチャンバー搭載

ベイパーチャンバー搭載

また、ベイパーチャンバーと熱拡散シートが搭載されているとのことです。

放熱性能が向上しているそうです。

Xperia 1 VIのカメラ

Xperia 1 Viのカメラ
Xperia 1 Viのカメラは、トリプルカメラ

Xperia 1 VIのカメラは、トリプルカメラです。

16mmの超広角カメラ、約1200万画素
24mmと48mmの広角カメラ、約4800万画素
85-170mmまでの望遠カメラ、約1200万画素

となっています。

光学ズームが7倍対応になりました。センサーは、Xperia 1 Vと同じようです。

広角カメラは、レンズが変わって、明るく撮れるようになっているということです。


カラーは、スカーレットが良さそうだが

カラーは、スカーレットが良さそうだなと、個人的には思います。

Xperia 1 VIのカラー
Xperia 1 VIのカラー
Xperia 1 VIのスカーレット
Xperia 1 VIのスカーレット

ただ、SIMフリーモデル限定で、発売日が6月21日(金)となっています。

少しだけ発売が遅いので、迷うところです。

ドコモは、ドコモが6月7日(金)発売です。

ドコモの価格:209,440円。いつでもカエドキプログラム+で実質160,600円。6,982円×23回。

発売日を取るか、カラーを取るかというところですね。

もしかしたら、SIMフリーモデルにするかもしれませんが、今のところは、ドコモ版を購入しようと考えています。

ということで、届いたら、開封記事などを書く予定です。今から楽しみです。

YouTube にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

購読・フォローもどうぞ!

  1. Home
  2. /
  3. スマホ
  4. /
  5. Xperia
  6. /
  7. Xperia 1 VI
  8. /
  9. Xperia 1 VIを予約しました!ドコモ版・プラチナシルバーですが

2024年5月23日Xperia 1 VI