Twitter YouTube もやっています
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

「iPhone13」の新機能などの実現確率

2021年のiPhone「iPhone 13」。

その新機能などの実現確率について、リーカーのジョン・プロッサー氏が、YouTubeに投稿しています。

ということで、それらを紹介しておきます。

「iPhone13」の新機能などの実現確率

iPhone 12
iPhone 12

120Hzリフレッシュレートディスプレイ

120Hzリフレッシュレートディスプレイが搭載されるという話がありますね。

この実現確率は、100%ということです。

リフレッシュレートがアップするのでしょうか。

ノッチの小型化

また、ノッチが小型化するという話もあります。

こちらは、75%の実現確率ということです。

小型化するだけで、なくなるわけではないのでしょう。

機種名が「iPhone12s」になる

2021年のiPhoneですが、機種名はどうなるのかというのがありますね。

機種名が「iPhone12s」になる可能性は、85%ということです。

「iPhone 13」ではなく、「iPhone 12s」になる可能性は高いのかもしれません。

13は、まあなさそうな感じはありますよね。

カメラのアップグレード

カメラが改善される、アップグレードされる可能性は、100%ということで、改善されそうです。

iPhoneは、カメラは毎回改善されますよね。

「iPhone 13 Pro」は超広角が可変フォーカスに?

どんな改善があるのかというのが気になるところですが。

全モデルがLiDAR搭載

LiDARを全モデルが搭載するという話もあります。

この実現可能性は、30%だそうです。

Proシリーズが、ポートレスになる

Proシリーズが、ポートレスになるという話もあります。

この実現確率は、70%ということです。

結構高めですね。

どうなんでしょうね。ポートレスだとバックアップなどがちょっと不便になりそうな。


1TBストレージモデル

1TBストレージモデルがラインナップされるという話もありますが、こちらは、65%ということです。

そこまで実現する可能性は高くはないのかもしれませんね。

 

ということで、まとめましたが、他にも、Touch IDが搭載されるのかなど気になることはありますよね。

もう少ししないと、まだはっきりはしないのでしょうね。3月か5月ぐらいになれば、もう少しわかってくることもあるのでしょうね。

動画はこちら

 

 

YouTube スマートフォン・携帯電話ランキング にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
  1. Home
  2. /
  3. iPhone
  4. /
  5. 「iPhone13」の新機能などの実現確率

iPhoneiPhone