(「広告」を含みます)

「iPad Air6」2024年春、「iPad Pro」6月、「iPad mini7」は秋に発売?


Twitter YouTube もやっています

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

Appleの次期iPad。

「iPad Air6」は2024年春に登場し、「iPad Pro」は6月、「iPad mini7」は秋に発売という噂が出てきています。

「iPad Air6」2024年春、「iPad Pro」6月、「iPad mini7」は秋に発売?

iPad Air5
iPad Air5

medium

新型iPad AirとiPad Pro、iPad mini、iPadの量産開始時期

新型iPad AirとiPad Pro、iPad mini、iPadの量産開始時期に関する情報を、アナリストのミンチー・クオ氏が伝えています。

iPad Air:2024年第1四半期(1月〜3月)
iPad Pro:2024年第1四半期後半(1月〜3月)〜第2四半期(4月〜6月)
iPad mini:2024年下半期(7月〜12月)
iPad:2024年下半期(7月〜12月)

「iPad Air6」

「iPad Air6」は10.9インチと12.9インチの2サイズ構成になるそうです。

2024年第1四半期(1〜3月)に量産が開始される予定とのこと。

12.9インチiPad Airは全く新しいモデルで、ミニLEDは搭載されていないが、Oxideバックプレーン(既存のミニLED iPad Proのものと同じ仕様)の恩恵を受けており、a-Siバックプレーンを搭載した10.9インチiPad Airよりも優れたディスプレイ性能を提供するそうです。

この時期に量産されるということだと、2024年春には発売されそうですね。

iPad Pro

mini-LEDに代わる2つの新しいOLED iPad Proは2024年第1四半期後半(1月〜3月)〜第2四半期(4月〜6月)に量産予定だそうです。

OLED iPad Proは、M3プロセッサと改良されたフォームファクタ設計を特徴とするとのこと。

新しいiPad Pro用のOLEDパネルは、タンデムデザインとLTPOバックプレーン(iPhone 15 Proで使用されているものと同じバックプレーン)を採用し、ディスプレイ性能と消費電力の面で既存のmini-LED iPad Proを上回るそうです。

量産は、OLEDパネルモジュールの生産上の問題により、2024年第1四半期後半(1月〜3月)〜第2四半期(4月〜6月)に遅れるとのこと。

10.9インチの新型iPad Airの価格が据え置かれ、12.9インチの新型iPad Airが10.9インチモデルよりも高価である場合、Appleが既存の製品セグメンテーション戦略を維持するためにiPad AirとiPad Proの価格差を維持したいのであれば、新型OLED iPad Proが値上げされる可能性があるとしています。

2024年のOLED iPad Pro 2モデルの出荷台数は600万~800万台となり、既存のiPad Proよりも出荷の勢いはやや弱まるが、これはおそらくOLED iPadの価格が高いことと、12.9インチiPad Airからのカニバリゼーションの可能性があるからとのことです。

「iPad mini7」

「iPad mini (第7世代)」の量産は、当初予測されていた2024年第1四半期から2024年下半期に延期されたようです。

だとすると、2024年秋頃の発売になるのかもしれません。

「iPad mini7」ゼリースクロール現象が改善?10月末に発売?A16チップ搭載


「iPad (第11世代)」

「iPad (第11世代)」は、2024年下半期に量産が開始される予定だそうです。だとすると、こちらも2024年秋頃の発売になるのかもしれません。

iPad (第9世代)」は2024年末までに生産終了となるだろうとしています。

YouTube にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ

購読・フォローもどうぞ!

  1. Home
  2. /
  3. Apple
  4. /
  5. iPad
  6. /
  7. 「iPad Air6」2024年春、「iPad Pro」6月、「iPad mini7」は秋に発売?

iPad